Innami Synthesize Planning

印南総合計画

2005年以前の著作・論文・記事 / Articles and Writings before 2005
(1997年以前は印南比呂志がGK在籍時のもの)

・Detail Sources 禁断の把手(単独・1991/6・「パロス」(日新製鋼)38号 19頁)
 建築ディテールに関する考察

・見栄と合理精神の車・FIAT500(単独・1991/12・「DOGUOLOGY」(GK道具学研究所)6号15頁)
 イタリア車に関するエッセイ

・共振する空間(自在環境)(共著・1992/3・「オフィス環境の行方」 ED研究所編 82-83頁)
 オフィス環境の考察と提案

・Tokyo Urban Senses(単独・1992/8・「World Architecture The International Academy of Architecture」 No.16 71-75頁)
 東京に関する都市論

・Post-Post Modarnism(単独・1992/12・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.19, No.11. 1-9頁)
 日本の建築環境に関する考察

・City Ring(単独・1993/6・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.2. 34頁)
 新宿交差点サインに関する考察

・The City as Oasis(単独・1993/7・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.3. 34頁)
 エコロジー環境に関する考察

・The Mundam as Paradise or Consumption Object(単独・1993/8・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.4. 34頁)
 都市遊興環に境関する考察

・Road Station(単独・1993/9・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.5. 34頁)
 道の駅に関する考察

・Living Environmental(単独・1993/10・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.6. 34頁)
 モニュメンタル建築に関する考察

・Home for the Dead(単独・1993/11・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.7. 34頁)
 共同墓地に関する考察

・Garden in the Sky(単独・1993/12・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.8. 34頁)
 空中庭園に関する考察

・A Pachinko Parlor(単独・1994/1・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.9. 34頁)
 パチンコ施設に関する考察

・アートワークとしてデザインされた防災パネル(単独・1994/1・「ディテール」(彰国社)119号 54頁、64-65頁)
 消防設備としてのインテリアの考察

・White Forest(単独・1994/2・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.10. 34頁)
 ランドスケープに関する考察

・A Library in Motion(単独・1994/4・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.21, No.12. 34頁)
 図書館に関する考察

・Tokyo s Latest Pagoda(単独・1994/5・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.1. 34頁)
 現代の塔に関する考察

・The other side of the Tracks(単独・1994/6・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.2. 34頁)
 踏切に関する考察

・Life s Artifacts(単独・1994/7・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.3. 34頁)
 集合住宅(社宅)に関する考察

・Street Accessory(単独・1994/8・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.4. 34頁)
 環境照明に関する考察

・Una porta per Venezia(単独・1994/8・「Biennale Venezia Electa」 128頁)
 ローマ広場計画に関する考察

・Garbage Guardian(単独・1994/9・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.5. 34頁)
 ごみ焼却場に関する考察

・Macs at Works(単独・1994/9・「Mdn」(エムディーエヌ・コーポレーション)17号 48頁)
 コンピューターソフトとデザインの現状

・A Special Spot for a Splemdid Machine(単独・1994/10・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.6. 34頁)
 都市駐輪場に関する考察

・Urban Hemoglobin(単独・1994/12・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.8. 34頁)
 アーバンファニチュアに関する考察

・A Self-Confident Transmission Tower(単独・1995/1・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.9. 34頁)
 送電鉄塔に関する考察

・Idolized TV(単独・1995/2・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.10. 34頁)
 巨大映像装置に関する考察

・Longing for the Nomadic Life(単独・1995/3・「Pacific Friend」Jijigahousha Vol.22, No.11. 34頁)
 膜屋根住宅に関する考察

・西伊豆町立伊豆海幼稚園(単独・1995/3・「建築設計資料」 (建築資料研究社) 51号. 124-129頁)
 幼稚園設立に至るプロセスと地域性

・まだヨーロッパなのか(共著・1996/5・「Motor Magazine」 (モーターマガジン社) 5月号 80-83頁)
 自動車業界の現状分析(対談)

・近未来の都市に呼応するコミューター新理論(共著・1996/11・「BRUTUS」(マガジンハウス) 11月号 71-72頁)
 都市内小型移動体への提言(記事)

・領域を超えて交通結節点をつなぐシェルター(単独・1997/4・「造景」 (建築資料研究社) 8号 173頁)
 駅前シェルターに関する考察

・Oyumino Station and Plaza(共著・1997/8・「ARCA」GK Sekkei Arcaedizione 16-19頁)
 郊外駅の計画に関する項目を執筆

・Cybernetics City by Media(共著・1997/8・「ARCA」GK Sekkei Arcaedizione 94-97頁)
 サイバー都市計画に関する項目を執筆

・Proposal for Two Station(共著・1997/8・「ARCA」GK Sekkei Arcaedizione 98-101頁)
 駅の計画に関する項目を執筆

・The Sensual City toko(共著・1997/8・「ARCA」GK Sekkei Arcaedizione 102-105頁)
 感性都市計画に関する項目を執筆

・Izumi Municipal Kindergarten(共著・1997/8・「ARCA」GK Sekkei Arcaedizione 114-117頁)
 幼稚園計画に関する項目を執筆

・Conflict of Sensitivity with Reality(単独・1999/6・「SPACE Magazine」(SPACE Magazine) 379号 152-153頁)
 自社プロフィール及びデザイン理論

・Communication Networks(単独・1999/10・「Architectural Culture」(Architectural Culture) 221号 84-85頁)
 韓国地方都市デザイン計画案について

・SAサマーセミナーレポート(単独・1999/11・「新建築」(新建築社) 11月号 46頁)
 セミナーレポート

・Heyri Micropolis(共著・2002/7・Heyri 公団)
 ヘイリー芸術文化都市開発プロジェクト

・ML Building(単独・2003/6・「Architectural Culture」(Architectural Culture) 265号 160-165頁)
 ソウル都心商業施設のプロジェクト

・ものづくりの現場から(記事・2004/6・「朝日新聞」朝刊 2004年6月11日)
 産学連携による和装小物の商品開発

・ニュービジネスサポート(記事・2004/6・「かけはし」しがぎん経済文化センター)
 デザインとものづくりについて

・大学生と廃校活用を探る(記事・2004/8・「高知新聞」朝刊 2004年8月24日)
 地域連携による廃校のコンバージョン

・デザイン教育と地域連携事始め(記事・2004/11・「人間文化」16号 87頁-96頁)
 産学連携・地域貢献について

・町村合併「地名」ピンチ(記事・2005/2・「朝日新聞」朝刊 2005年2月24日)
 信楽グランドデザイン研究会について

・高知県の廃校・コミュニティ施設に(記事・2005/4・「朝日新聞」朝刊 2005年4月16日)
 学生参加による地域活性化